地番と住居表示の違いとは?【不動産豆知識】三重県伊勢市の評判の良いマルモ不動産

日本には、地番と住居表示の2種類の住所の表記方法があります。
この2つにはどんな違いがあるのか確認していきましょう。

まず、地番とは土地の一筆(土地登記簿上で一つの土地とされているもので、土地を数える単位)ごとにつけられた番号のことです。

地番での表記では、市、区、町、村、字にあたる地域によって、
地番区域が定められています。

一方の住居表示は、建物を町名・街区符号・住居番号で表記します。
各建物の住居番号は、その建物の出入り口が接したところの基礎番号が使われています。
従来は地番が使われていましたが、日本の市街化が進むにつれて、
その土地がどこにあるのかを地番で特定することが困難となってきたこともあり、昭和37年に「住居表示に関する法律」が制定されて、
住居表示が実施されるようになりました。

住居表示によって、「○○市××町△△番地」と表記されていた住所が、
「○○市××▲丁目△△番●●号」というように表記されるようになりました。
住居表示を実施していない地区の住所は、従来通り地番を使用しています。

地番は主に登記情報の取得や税金など公的に使う土地を表し、
住居表示は郵送物などを配達する宛先を表しています。
現在でも土地を特定するために地番の重要性は変わらないため、
登記簿上は「○○市××町△△番地」という表記がされています。

地番は法務局で確認することができます。また、住居表示は市役所で確認できます。伊勢市内でも地番で検索するとナンジャコリャ状態になることもあろうかと思いますが、このような訳があるのです。

自分たちの生活基盤である土地や建物について、知ってそうで詳しくは分からないことも多々あります。ちょっとずつでも知識を蓄積していってもらえたら幸いです。